もう毎日「コロナ」「コロナ」ばかり聞いて、いい加減疲れてきますよね。
自分や家族がコロナウイルスにかからないか、心配でたまらないという人もおられるでしょう。
また、様々な自粛勧告で、家から出られない、家族と顔を合わせっぱなし、子供もストレスでワイワイ騒ぐ、といったことでもストレスがどんどん溜まっていきます。
しかし、今、精神的に余裕を持たないと、本当に大変なことになっていきます。
こんな時、どのようにストレスに対処したらいいのでしょうか。
いくつかご提案したいと思います。
目次
コロナウイルスに関したストレスを解消する方法
メディアの情報に一つ一つ振り回されない
テレビをつけると、「コロナ」「感染者が増えた」「死者が増えた」「海外は最悪の状況」を連呼しています。
最新の情報についていくのは確かに大切です。
しかし、必要以上にコロナの報道に振り回されていないでしょうか。
「何をどうしたらいいのか…」と、余計に不安を増幅しかねません。
ですから、思い切ってコロナに関するメディアの情報をシャットアウトしてみることも一つの手です。
不安を解消するような新しい情報はないか、とついついテレビを見てしまう気持ちはわかります。
しかし、今のところ、そのような情報は期待できないでしょう。
そうであれば、情報を最小限にとどめてみましょう。
ストレスを解消するためには、まずは心にのしかかってくるものを増やさない、入ってくるものをしっかり管理する、ということが大切です。
誰かに気持ちを打ち明ける
不安な気持ちを家の中で一人で抱えていると、ぐるぐる思考にさいなまれ、不安はもっと増幅していきます。
これをなんとか抑制しなければなりません。
そのためにできる一つのことは、信頼できる人と話をする、ということです。
今は実際に会って話すということは難しいですから、電話やLINE、skypeや最近よく聞くZoomなどで、話をしてみることは良いことです。
他の人も同じ不安を持っているんだということがわかるだけでも、自分が抱えているものを減らすことができます。
また、ストレスをコントロールしている人に話して、気持ちを共有してもらうということも、とても役立ちます。
今は、甘えられる所があればしっかり甘えてみましょう。
親族や友人をしっかり活用しましょう。
相手も喜んでくれるかもしれません。
物資が少ないことでパニックを起こさない
一時に比べてトイレットペーパーは手に入りやすくなりましたが、
今でもマスクはなかなか手に入りません。
ガラ空きの棚を見ると、不安が一気に高まり、「どうしたらいいんだろう」とパニックにも似た気持ちになるかもしれません。
でも今は、マスクを手作りするということも流行っています。
では、自分でマスクを作ったりしてみるのはいかがでしょうか。
自分ではどうにもできない状況に振り回されるより、自分にできることを行なって、状況をコントロールする気持ちを持ちましょう。
食材に関しても、スーパーは十分在庫しているから心配ないとよく言われます。
そのことを信頼しましょう。
いくら焦っても状況は変わりません。
ましてや店員さんに突っかかることはやめましょう。
繰り返しますが、自分でできる範囲で状況をコントロールする、ということを心がけましょう。
なにかアクションを起こしてみる
家事、仕事、育児、家事、仕事、育児…
家の中でこれらをこなそうと思えば、本当にストレスが溜まってきますよね。
しかし、これらだけを行なうだけでは、毎日同じことの繰り返しで、前進ができません。
その場にストップしているだけです。
その場に居続ける、というのは、大変なストレスの原因になります。
では、今までしていなかった何かでアクションを起こしてみることはいかがでしょうか。
「三密」を避けさえすれば、外に出ても大丈夫なことが多いです。
天気のいい日は散歩してみることもできます。
また、家の中でも、今までしていなかったなにかにチャレンジしてみるのも良いことです。
昔していた趣味を再開するのもいいでしょう。
大きなパズルを買ってきてそれを完成させるのも、張り合いが出る一つの手段ですね。
家の中の片付け、模様替えもこの機会にしてみてはいかがでしょうか?
そのように、自分でアクションを起こせることを意識的に見つけるように頑張ってみましょう。
そうすれば、際限のないピリピリ感に襲われなくてすむのではないでしょうか。
免疫力を高めることを意識する
万一、コロナウイルスに感染しても、免疫力の高い人は軽症で済むことが多いと言われています。
では、家でも外でも、免疫力を高めることを意識した生活をするのはいかがでしょうか。
先ほども書いた散歩はその筆頭に挙げられるでしょう。
また、家でできる体操やトレーニングの番組を見たり、DVDなどを借りてきたりして、一緒に運動することだってできます。
体を動かし、汗をかくことはストレス解消に持ってこいです。
終わりに
何事においても、始まりがあれば終わりもあります。
コロナウイルス禍も、いつか収まるときがやってくるはずです。
それまでの辛抱ですから、自分にできることをしっかり見つけて、ストレスをできるだけ解消するようにしましょう。
そうです、自分にコントロールできないことでストレスを抱えてしまうのは本当にもったいないことです。
自分でコントロールできることに注意を集中しましょう。
そうすれば、日々のストレスに首尾よく戦っていくことができるに違いありません。
LINE公式アカウントを開設しています!
友だち追加していただくと、noteでは500円で販売している「良いカウンセラーと悪いカウンセラーの見分け方」というPDFを無料でお渡しいたします。
この機会にどうぞ友だち追加してください!