「気分屋」と検索すると、「直したい」というサジェストが出てきます。
あなたも、自分を気分屋であることを意識して、直したいと思っておられるでしょうか。
そうであれば、それは大変素晴らしいことです。
気分屋さんは、自分がそうであることを気づきにくいものです。
でもあなたは、自己分析ができているために、直したいと思っておられるのです。
努力がいるかも知れませんが、一緒に頑張っていきましょう!
そもそも気分屋とは?
辞書によりますと、気分屋とは、「その時の気分次第で行動する人」と定義されていました。
自分の気分に振り回されている人ですね。
自分の気分に自分がコントロールされてしまっている。
そういう状態のことを、「気分屋」と言います。
そういう人は、周りの目を気にしません。
「ここでこんな態度や行動を取ったら周りの人はどう思うだろう」という考えが欠落しています。
ハッキリ言ってしまえば、「自己中心」なのです。
それって、子供のすることですよね。
子供は基本的に自己中心です。
自分を中心にして地球が回っています。
ですから、そういう子供をみると、「子供っぽいなあ」と笑うわけですね。
ということは、気分屋な人は、周りからすると、「子供っぽい」と見られているかもしれないということですね。
そんなのって嫌ですよね。
ですからあなたは「気分屋」を卒業したいと思われました。
そこは本当に立派なことです。
では、どうすれば、気分屋を卒業できるでしょうか。
それは、大人になることです。
気分屋を直す方法
自制心を身につける
自制とは、英語で、「Self control」(セルフ・コントロール)と言います。
自分をコントロールできる状態、ということですね。
つまり、自分の中にフツフツと現れてきた感情に振り回される(コントロールされる)のではなく、自分がコントロールするということなのです。
確かに、それが出来る人って、大人だと思いませんか?
自制が出来るようになるためには、自分を客観的に見る能力を身に着けなければなりません。
「あ、いま私は〇〇のことでイライラが始まってるな」
「いま私は面倒くさいという気持ちに負け始めているな」
という具合です。
そういうことが識別できて初めて、その感情に負けないよう、努力できるのです。
ですから、まずは自分を客観的に見る訓練から始めてみてください。
そうすれば、そこで発揮すべき自制心を身につけることが出来るでしょう。
甘えは捨てる
あなたが気分屋である理由の一つとして、一緒にいる人、友だちや彼氏などに、「怒らせてしまう」という感覚がないのではないでしょうか。
相手が怒らないことをいいことに、自分は気分屋を演じることが出来るのです。
それは、相手に甘えてしまっていることにほかなりません。
この友だちなら、彼氏なら、許してくれる、という意識が心のどこかにあるのです。
ですから、その意識を、思い切って全部捨て去らなければなりません。
そして、同時に次のことも行いましょう。
周りの人のことを考える
甘えている間は、周りの人のことを考えません。
甘えを捨て去ったら、今度は、周りの人の感情を意識しましょう。
「いま自分がこういう態度をとったら、周りの人はどう思うだろうか」
「イライラを相手にぶつけたら、相手は傷つくだろうなあ…」
ということを考えるのです。
そういうことを考えるのには、少し時間、というか、間が必要ですね。
ですから、なにかよくない感情が湧いてきたら、それに振り回されて行動に移す前に、少し間をとって、これらのことを考えてください。
怒りを鎮めるためのヒントはこちらの記事にも載せています。
参考になさってくださいね。

そして、根本的な次のことも考えておく必要があります。
それは…
周りに人がいなくなることを考える
つまり、友だちや恋人、ひいては同僚や家族をも失う可能性があるということを考えるということです。
あなたは、自分が気分屋であるために、恋人や家族を失いたいですか?
絶対そんなことはないでしょう。
あなたも実は友だち、恋人、家族が好きなはずです。
しかし、気分屋で居続けると、あなたのことを周りの人はもう我慢できなくなり、離れていってしまうかもしれないのです。
そうなると、あなたの人生はこれからずっと寂しいままでいなければなりません。
逆の立場になって考えることもできます。
自分がよく取っている行動を他の人がすれば、その人と一緒にいるのは楽しいでしょうか?
そんなことはないはずですね。
楽しくないなら、離れようと思いさせするかもしれません。
それが、自分の身に起きかねないのです。
それって、絶対イヤですよね。
では、気分屋を卒業しましょう。
そうすれば、周りの人は変化に気づき、あなたの良い面を見出してくれやすくなるに違いありません。
終わりに
よく最後まで読んでくださいました。
ありがとうございます。
けっこう厳しいことを書きました。
でも、それが現実なのだということをあなたは知る必要があると思い、書きました。
気分屋を直すと言っても、それには試行錯誤、紆余曲折があることでしょう。
でも、あきらめないでください。
あきらめないなら、いままでには手にしたことがない素晴らしい人生が待ち受けています。
そのことを信じて、気分屋卒業のために前進していってくださいね。
LINE公式アカウントを開設しています!
友だち追加していただくと、noteでは500円で販売している「良いカウンセラーと悪いカウンセラーの見分け方」というPDFを無料でお渡しいたします。
この機会にどうぞ友だち追加してください!