あなたの周りには、尊敬できる人がいますか?
尊敬できる上司を持つことができるのは、本当にありがたいことです。
しかし、そういう人って、どうして尊敬を受けることができるのでしょうか。
また、自分が尊敬される人になるには、どうしたらいいのでしょうか。
あなたもいつの日にか、上に立つ人になりたいと思っておられることでしょう。
そうであれば、ぜひ、上司など、上に立つ人に求められる資質を、今から身につけておく必要があります。
では、その資質を考えていきましょう。
目次
人によって態度を変えない=すべての人を尊重している
たくさんの人と接していると、どうしても打算的になる人がいます。
自分にとって得になると考えられる人には、いい人を演じるのに対し、得にならない人にはぞんざいに接する人です。
これでは、上に立つ人として認めたくない人かもしれません。
しかし、上に立つ人でも、自分の部下に対してさえ、ちゃんと人として認め、尊重することができている人もいます。
そんな上司には、本当にありがたいと思って接することができますよね。
では、あなたはどうでしょうか?
人によって態度を変えていませんか?
人によって態度を変えない人って、本当に余裕があると感じさせる何かがあります。
そうできる人は、人から尊敬を勝ち得ます。
後々になって大切になる、人間関係、人脈を得ることができるのです。
周りの人の意見を吸い上げられる人
上司が、ワンマンで、イエスマンばかりを求めているなら、どう感じますか?
決して尊敬できないですよね。
そうではなくて、尊敬される人は、自分第一、というか、自分オンリーには決してなりません。
周りの人、部下に対して、意見をしっかり吸い上げられる人になられます。
これは、普段から良好な関係を培っておかないと、意見を吸い上げられません。
周りの人にとって、意見を言おうにも、相手にされない、または怒られたりさえすると思っていれば、意見を言う環境にならないからです。
これは、1番目の点、周りの人を尊重している人でないとできないことです。
自分も意見を持っているかもしれませんが、周りの人の意見のほうが良い可能性があると考えることができる人なら、意見を吸い上げることができます。
高慢にならないことですね。
いつも謙虚な精神を忘れないようにするなら、上に立てる人になれます。
他の人にさりげなく助けを差し伸べられる人
これは、観察力がないと不可能なことです。
上に立つ人に求められること、それは、人をしっかり観察することです。
自分の仕事だけに必死になり、周りに目を配られない、そういう人ではありません。
そうすれば、なにか元気がないとか、仕事で困っているとか、そういうことに敏感に気づくことができます。
そうして初めて、人を助けることができるのです。
しかし、観察してそのままということをしません。
必ず、助けを必要としている人に手を差し伸べます。
疲れていたり、困っていそうな人に、「大丈夫?」と声をかけるだけでもずいぶん違ってくるでしょう。
そうすれば、人の人望は自ずと集まってくることでしょう。
感情をコントロールでき、余裕のある人
これは、特に、部下のミスを指摘しなければならない時に顕著に現れるでしょう。
感情をコントロールできない人は、怒りをむき出しにし、冷静なものの言い方ができません。
これでは、他の人の尊敬を受けることができません。
しかし、感情をコントロールできる人は、部下がミスをしても、一対一で静かに指摘することができます。
言わなければならないことを控えるという意味ではありません。
言うべきことはしっかり言いつつも、感情的にならず、部下の成長を願って指摘できる人です。
上に立つ人がこうであれば、そのチーム全体に良い影響を及ぼし、仕事がはかどるそういうチームになることでしょう。
ここぞという時に責任を取れる人
上司にも、さらに上司がいます。
部下がしてしまったミスで、プロジェクトがなかなか進まないということもありますよね。
そういう時、上司は更に上の上司に叱られているかもしれません。
しかし、尊敬される上司は、部下に責任をなすりつけたり、自己保身に走ったりはしません。
むしろ、自分のチームのミスは自分の責任であることをちゃんと認め、責任をとってくれます。
そうすれば、「この上司のためにちゃんと頑張ろう」という気持ちになるのではないでしょうか。
そうです、人望を集めることができるんですね。
ふさわしいリーダーシップのとり方を理解しているからです。
上に立つ人に求められていることを、今から身につけておくために、いつでも自己保身に走らないようにしましょう。
誠実に謝れる人になることが必要です。
今からそのことを努力していきましょう。
終わりに
ほかにも上に立つ人に求められることはたくさんあるでしょう。
でも、これらの事柄は最低限必要なことですから、人の上に立つことを願っているのなら、今から身につけるように努力しましょう。
あなたは今すでに人の上に立っていますか?
であれば、これらの点を意識して実践なさってください。
そうすれば、自然と人の集まる、心地よい空間を作り出すことができるに違いありません。
そうです、人の尊敬を勝ち得ることができるのです。
尊敬は、求めるものではありません。
勝ち得るものなのです。
そのことを念頭に置き、これからの仕事に取り組んでいただければ幸いです。
LINE公式アカウントを開設しています!
友だち追加していただくと、noteでは500円で販売している「良いカウンセラーと悪いカウンセラーの見分け方」というPDFを無料でお渡しいたします。
この機会にどうぞ友だち追加してください!